親きょうだいの職業をヒントに天職を再発見する

自分の未来に向かう

こんにちは、カウンセラー洋子です。

自分の心の奥底が「やりたい」と求めているものを知りたい。考えすぎで迷子になっている時、ヒントにできる視点をひとつ。

親きょうだいの職業、そのベースにある感覚をながめる。
その感覚は、自分の「やりたい」ことの根っこにつながるヒントとなる

生まれてから大人になるまでを共に過ごした家族。その影響は、良し悪しにかかわらず大きなものになる。自分自身の考えを作る根っこに、知らず組み込まれている。

自分自身のことは見えづらいかもしれないけれど、他の人のことはみつめやすい。だから、自分の天職(やりたいこと)を考えるときにも、親きょうだいの職業から考えてみると新しい視点が見つかる。

例えば、私の場合。ずらりと親きょうだいと祖父母の職業を書き出した。そして、その職業から私のうけるイメージや要素を矢印でひっぱって書き出した。

父は社会人野球の選手(食品会社の経理担当)
 ➡好きなことのあいまに仕事していた、食
祖父は寺、食品会社の管理部門、社会科教員、博物館。
 ➡言葉、食、地域を考える、歴史、人の暮らし
祖母は拝み屋(たまにごはん作る浮世離れした人)。
 ➡見えない世界、言葉、食、浮世離れ
母はカメラ販売店店員。のち、自動車整備会社の経理担当、農協の経理担当。
 ➡機械に触れる、新しいものを知る、きっちりする、食
祖父は電気修理工。米づくり、書家、書塾教師。
 ➡機械に触れる、書く、呼吸、道と形、地域を支える
祖母は花き農家、華を活ける人。歌人になりたかった人。
 ➡道と形、言葉、書く、地域を支える
妹はメガネ販売。のち、クレーム受付、パン作り講師。
 ➡人と関わる、食、つくる
弟は建築会社員。➡人の暮らし、つくる

これらを、まとめると。私の天職(やりたいこと)の根っこにつながるヒントは、次のものとなる。

食、歴史、浮世離れ、言葉、人の暮らし、機械好き、道、つくる、書く

ちなみに、私の職業遍歴はこちら。教師を半年、大学職員を半年。建設系会社員は兼務ふくめて18年、そしてセラピスト3年。それらの職業を選んだ根っこには、おもしろいほど、親きょうだいの選んだ職業にもつイメージを含んでいた。

これは後から試す答えあわせだから、解釈はいくらでもいいようにつけることができるのだけれど。

自分の職業を確認するとき、親きょうだいの職業からあらためて、自分のことをみつめる。そうすると、どこかあきらめにも似た納得感を得ることができる。

そして、次はどのイメージを中心にして職業を選ぼうかと考える。
自分が好ましく感じるイメージを使う仕事にするには、どう働こうかと工夫が生まれる。

あなたの天職は、これです!というような、強い決め手ではないけれど。考え工夫するヒントになる。

洋子

カウンセラー。得意技は「見えないものを見える形に」
自分らしく幸せに生きる姿を自分自身で描き出せますように/根本裕幸師匠の弟子2期生◆普通や世間に生きづらさを感じていたADHD,HSP当事者、うつ卒◆自分のままで生きると決めたあなたの幸せに向かう物語を引き出す聞き手&語り手。
◇ 双極性障害II型と解離性障害を乗りこなす、じぶん探究家。モットーは、笑顔ではなうた。

\ follow /
\ SNSでシェアする /
\ follow /
じぶんを生きる 自然に生きる
タイトルとURLをコピーしました