こころのヒント_自分を癒す 会話のキャッチボールができない理由から、コミュニケーションを考える 会話のキャッチボールが、わたしは得意ではありません。会話のキャッチボールができない(うまくいかない気がする)理由が少しでも見えたなら。自分な... 2019.08.26 こころのヒント_自分を癒す
こころのヒント_自分を癒す 名前がついて安心したら、じぶんにあうやり方で挑戦する。 自分の中に違和感を覚えたり、問題が出てきたときに。その違和感や問題に名前がつくと、ちょっと安心できる。実態が見えない何かに名前がつくと、そこ... 2019.08.25 こころのヒント_自分を癒す思うこと考えること
思うこと考えること 記憶や感覚を切り離すのは、身体の防衛機能のひとつ じんましんが体に出て、今日で二日目になる。じんましんが広がって24時間以内に病院で治療を受けたので、これ以上ひどくなることはないだろう。それ... 2019.08.24 思うこと考えること
こころのヒント_自分を癒す 心の真っ黒な部分を吐き出してみる。お恨み帳のすすめと勝手に参考図書 心の中にはいろいろな気持ちが詰まっている。幸せや感謝のように、あったかでやわらかな気持ちも詰まってるけれど、自分自身やだれかのことを嫌いだと... 2019.08.23 こころのヒント_自分を癒す
通常運転に戻す イメージトレーニングで体を整える「自律訓練法」 自律訓練法は、自律神経を訓練する方法。不安や緊張などのストレスをゆるめて、もとある自分のリラックスしている身体に整えるもの。この方法があうか... 2019.08.21 通常運転に戻す
思うこと考えること 場をあたたかく心地よくする土台は「感謝」の気持ち 日常の中で、家族やパートナーに。改めて感謝を伝えることは、なかなかに難しい。日々、顔を合わせているから照れてしまう。今さら言われても、相手が... 2019.08.20 思うこと考えること
通常運転に戻す うつが治るまでのステップ うつ病を血液検査で診断することが、一般化していくらしい。うつ病の診断を受けるのは、うつ病に対して適切な治療を受けるため。適切な治療は、治療を... 2019.08.17 通常運転に戻す
思うこと考えること マイナスは、ゼロをとおってプラスになる 気持ちが落ち込んだり、ネガティブな思いを抱えたりすることは、人であれば当たり前。バイオリズムは 生きているいのちの揺らぎだから、マイナスの側... 2019.08.15 思うこと考えること
通常運転に戻す 仕切り直して呼吸を整える 久しぶりに過呼吸発作が起きた。日常に薬を持ち歩かなくなって、かなりの時間が過ぎている。それくらい、久しぶりな過呼吸。お久しぶりです、過呼吸さ... 2019.08.01 通常運転に戻す
通常運転に戻す 休むコツは、体力などの省エネを心がけること まさか、休み方がわからないなんて。 嘘のようなほんとのおはなし。 うつ病な人としての「正しい」休み方がわからないとりあえず、休んだ。そんな雰... 2019.07.31 通常運転に戻す